早慶

大学群

構成

・早稲田大学
・慶應義塾大学

レベル帯

A級上位A級中位(学部により幅アリ:後述)

概要

誰でも知ってる

説明不要。もはや受験用語・学歴用語の枠にとどまっておらず、日常の中で当たり前に使われる言葉となっている。どんなに大学受験と無縁な人でも、東大・早稲田・慶應くらいは分かるだろう。

私立大学の中では頂点に君臨する双璧であり、知名度・就職力・モテ力ともに全国区として文句なしの実力を誇る。

長い歴史

私立大学なので、国立大学に比べると格式がないように思われることもあるが、早稲田大学は1882年、慶応義塾大学に至っては1858年の創立であり、伝統・実績という面でみると非常に長く、多くを積み重ねてきていることが分かる。

学閥(稲門会・三田会)の強さは言わずもがな、学士会(旧帝国大学共通の同窓会)ですらも舌を巻くほどの影響力に支えられ、就職・出世ともにS級大学に準ずる(下手すれば同等の)力を持つ。それでいて入試時にS級大学並みの学力は求められないため、コスパ的には最強と言っていいだろう。

学部カースト・学部序列

早慶の学歴ランク(学部ごと)

日本で1番の私立大学である故、上位層には東京大学をはじめとするS級大学に一歩及ばなかった者達もいれば、下位層は推薦入学等で入ってきた者達もおり、学生の格差がかなり激しい方の大学である(ただし、慶応は内進生こそが貴族らしいが)。

学生の格差のみならず学部間でも差が大きく、学部によってはもはや別の大学として扱われるケースまである。早慶それぞれの学部カーストは広く語られており、既に序列も固まってきているように見受けられるが、それを当サイトのランキングに当てはめると以下のようになる。

学歴ランク 早稲田大学 慶應義塾大学
EX級
A級上位 政経、法、理工 法、経済、理工
A級中位 社会科学、国際教養、商、文 商、薬
A級下位 文化構想、教育
B級 人間科学、スポーツ科学 総合政策、環境情報、看護医療

首都圏のA級大学だが・・・

EX級というのは、S級大学を越えた宇宙人クラスのこと。慶応医以外では東大理Ⅲ・京大医・阪大医が該当する。

早慶の平均としてはA級中位といったところだが、就職力・出世力で言えば準S級と言ってもいいくらいだろう。日本の経済界を動かしているのは、まさしく彼ら早慶だと言っても過言ではない。

早稲田大学の政治経済学部のような最上位学部はS級下位でもいいくらいかもしれない。ちなみに早稲田政経は21年度入試より大学入学共通テストにおいて数学を必須としたことで話題となった。

合コン最強大学

しかも、モテ力はEX級。自分の周りの話で恐縮だが、特に慶応義塾大学の出身者は仕事は要領よくそこそこに、合コンばかりに精を出しながら、ちゃっかり出世していく人が実際に多い。 ← 嫉妬

理系も強い

あと、意外と理系の難易度が高く、地方4旧帝(北海道・東北・名古屋・九州)は確実に凌いでいると言われる。早慶、と言うより私立大学といえば文系優位のイメージが強いが、理工学部等も実力者揃い。

VS 国立大学

「早慶」は私立大学最高峰と言うだけあり、錚々たる国立大学たちを相手にしても素晴らしい戦い振りを演じている。

VS  東京大学・京都大学

入試難易度では差があるが、社会に出てからは数の力と結束力を活かして猛追している。上場企業における社長輩出数では、慶応義塾大学が堂々の第1位。

VS  一橋大学・東京工業大学

入試難易度で言うと、早慶の上位学部をもってしても流石に一工にはかなわず、首都圏二番手の座は奪えていない。

しかし、出口での社会的評価はほぼ差がない印象であり、全国的・一般的な認知度は早慶の方が圧倒的に上のため、苦労して一工に入るよりは、はじめから早慶を志す選択をとる者も少なくない。

VS  地帝

最近では早慶が優勢か。科目数の違い等により、難易度的には昔は比較にならないと言われていたが、近年の私立大学難化傾向に伴い、もはや早慶上位学部は地帝平均を上回ったという説が有力である(地帝合格者ですら早慶併願合格はなかなか難しい)。早慶の中の上くらいの学部で同等か。

理系で研究の道に進むなら地帝優位だが、民間就職であれば文理問わず早慶を選ぶ者も多い(ただし、推薦応募の枠は地帝の方が圧倒的に多い)。地域差によるところも大きいが、就職実績では早慶が圧勝。

VS  神戸大学

難易度に関しては地帝と同様の話となる(文理の違いは少々あるが)。お互い、文系寄り・民間就職に強い大学であり、しかもエリア三番手ということで共通項が多く見られる。

ただ、学閥のスケールが違い、ホームグラウンドである関東・関西の圧倒的な地力差から、早慶の方が多くの実績を上げている。

VS  筑横千

下記記事参照。同じ関東の有力大学群だが、やはり早慶の勢いには勝てない。

早慶戦

大学野球が語源といわれ、慶応側では「慶早戦」と呼ばれることもある。本家の野球では、早稲田が40勝ほど勝ち越している。他にも陸上・ラグビー・サッカーなど色んな競技で早慶戦があるのだが、早稲田の方が勝ち越している競技が多い。

しかし、就職・出世といった学閥における早慶戦は三田会が優勢の模様。同窓会の写真を見てみると、その迫力に誰もが圧倒されることだろう。

地方での評価

地方の公立進学校においては国公立志向であるため、早慶については良くも悪くもあまりイメージが湧いていない。私立大学ナンバーワンということは流石に分かっているので、なんとなく「難しそう」「スゴそう」と思っている生徒は多いが、国公立至上主義な大人が周りに多い故か、早慶の魅力が伝わりにくく、イマイチ憧れの対象にならないのである。

学費が国立大学の2倍かかかり、さらには東京で一人暮らしをさせるとなると躊躇する親が多いのは仕方がないのかもしれない。最強コスパを考えると、それだけの投資をする価値はあると思うのだが、あまり都会の有名私立大学を推しすぎると、地方が滅びてしまうかも。。。

大学群へ戻る

学歴ランクへ戻る